気付けば7月
GW以降にソロキャンプへ行っていないことに気付き
ふらっと行ってきました!
いや~
設営だけで汗が・・・・
夏は辛いですね~(笑
今回のキャンプで使用したギアで
ブログにあげたことの無いものを紹介したいと思います。
先日購入したHilander アルミロールテーブルは便が良い!
砂地のキャンプが基本なので、こんな感じに使えば汚れないしね~
(砂地だから、左右で高さが違うのは勘弁・・・)
G-SHOCK「MASTER OF G(マスターオブG)シリーズ」から発売された
FROGMAN GWF-D1000B-1JFです。
実際潜水するわけではないけど、
今回からサファイアガラスになったりとスペックアップしたフロッグマンが
今まで使用していた、スントのレガッタよりも魅力的に見えて、ついつい購入。
本当は、イルクジモデルが欲しかったけど予約分だけで完売だって・・・
どうせ、テンバイヤーが購入してるんだろうな~
次は、クーラーボックスです。
約30年以上前の製品なので保冷などの品質を検証してきました。
現在は、当該製品というか釣具関係を販売していないRYOBI製品。
祖父が使っていたものですが、まだまだ使えそうでしたので
周りにステッカーをペタペタ。
そして最後に鞄(笑)
Arc'teryxヲタクなハムですいません。
1996年製のBORA80です。
たしか、この時期はすべてのパーツでMADEinCANADAだったはず・・・・
個人的には、2007年製のBORAも好きですが、
この生地も大好き(重いけど・・・。)
これに、テント・タープ・ペグ・シュラフ全てをぶち込んで移動。
↑前回までは、Khamski 38を使用していたけど、
容量がどうしても、80と38じゃ全然違うのでキャンプ時は
80lのBORAを使用することにしました。
あと、貴重品系はこの鞄に入れてます。
知人の鞄職人さんが、
ターポリン(黄色)とバリス○ィックス ナイロンが余っているということもあり
鞄を作っていただきました。
容量は15lも無いですが防水・頑丈なので利点。
これに、電子機器一式入れてキャンプしています。
そんな感じです!
もう少し昼間が涼しくなればキャンプの回数も増えるんだろうけどな~
ただ、深夜は別!
フロッグマンで計測した昨晩の気温は最低23度。寒かったです。
7月の3連休にどこかにいけれたら、
キャンプに出かけたいハムでした。
関連記事